2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-上司が部下へ評価を伝える際のコミュニケーションの方法とは? 部下へのネガティブな評価を伝える ハーバード・ビジネス・レビューは2019年10月8日、マネージャーと部下の評価に対するギャップと、明確に伝えるための方法について調査をもとにアドバイスを行っています。 部下へネガティブな […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-自信があるようにみせるスピーチの方法とは? スピーチのスピードをコントロールして自信を示す チャップマン大学の調査によって、アメリカ人の最も恐れることの一つが「人前で話すこと(パブリック・スピーキング)」だと分かっています。 しかしながら、会社のトップに立つ人にと […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-大きな印象を与え、記憶に残るスピーチをするには? 聞き手の記憶に残るスピーチをするには アメリカにおいても、人々が、人生で最も恐れるもののトップ3に入っているスピーチ。あなただけが怖いわけではないのです。しかし、シンプルなことを実践するだけで、聴衆に大きな印象を与え、記 […]
2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|中小企業の効率的なコミュニケーションを実現するには? 中小企業のコミュニケーションの効率化に必要なものは? 中小企業の展開を成功につなげるためには、顧客だけでなく、同僚との効率的なコミュニケーションが必要不可欠であるとして、アリソン・ジョブ氏が1月10日の「アントレプレナー […]
2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|カリスマ性を身につけ、堂々とスピーチする! 社長、経営者の人間の魅力 「カリスマ」または「カリスマ性」という言葉があります。その意味は、人々の心を引きつけるような強い魅力のことであり、そんな魅力を持つ人を「カリスマ性のある人」と呼んでいることは、皆さんご承知の通り […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|挨拶・スピーチがつまらない!改善する方法は? つまらないスピーチを改善する リーダーとなると、挨拶(スピーチ)をする機会が増えます。訓練をして多くの挨拶をこなすことで、あがり症の人であっても、挨拶に自信が持てるようになっていきます。しかし、毎回のように定型的な挨拶を […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|知性と自信を高め、効果的リーダーシップを発揮する リーダーシップの要素とは 社長や経営幹部の皆さんなら「効果的なリーダーシップのあり方について」日々考えていらっしゃることでしょう。そのリーダーシップに欠かせない要素として、色んな人が、色んなことを言っているのはご承知のこ […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|従業員に伝わらない社長のスピーチ! 経営者は従業員に伝わるスピーチを工夫すること 一定規模の会社の社長・経営者になると、社内外でスピーチする機会が圧倒的に多くなります。スピーチが仕事といってもいいくらいです。 ご本人はスピーチに自信があり、内容も、話し方も […]
2018年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|分かりやすく話す!話し方・伝え方のシンプルなコツ ダメな話し方を反面教師として学ぶ 私は仕事柄、多くの社長や経営者に「分かりやすい話し方・伝え方のコツ」を聞かれます。もちろんコツは色々ありますし、このブログでも過去にいくつも述べて来ています。これ以前のブログも、ご参照い […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|結婚式スピーチを最高のものにするためのポイント 思い出に残るスピーチを 社員が何百、何千人もいる会社なら、社長も結婚式でスピーチをする機会も多いことでしょう。出来れば社員のために、印象に残る最高のスピーチを行いたいものですね。 今回は、結婚スピーチのコツについて述べて […]