2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-リーダーの意識的ジェスチャーは、効果的コミュニケーションとなる! リーダーの「態度」は語っている フォーブズでは、リーダーの「非言語」コミュニケーションの重要性について掲載しています。「ジェスチャー」は自身の感情を暴く地雷ではなく、むしろ効果的に伝える金山となる可能性があるといっていま […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-従業員の能力を引き出すためには、経営者・管理者はどうすればいいのか? 従業員には「威圧」よりも「思いやり」の姿勢で接する コミュニケーション能力の優れた上司は、各々の従業員の能力や事情に配慮し、決して威圧的な態度を取らないものです。アントレプレナー社のバイバブ・ジョシ氏は、従業員の能力を引 […]
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-コミュニケーションを改善して『働き方改革』を実現する! コミュニケーションを改善して、働きやすい環境の整備を 従業員の方は、自身の能力を発揮し、会社に貢献したくて毎日通勤しています。これはほんとです。しかしながら、多くの上司が従業員との十分なコミュニケーションを取らないことで […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-リーダーはメールチェックに追われず、リーダーシップを発揮せよ! ビジネスでのコミュニケーションスタイルの変化とその弊害 この四半世紀で、ビジネスにおけるコミュニケーション方法は大きく変化しました。何と言っても今は、Eメールでのコミュニケーションが主流になっています。言いたいことを端的 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-EQの高いリーダーを目指す!その言葉と行動とは? EQ(心の知能指数)を習得する マネジメントの世界で「EQ」という言葉が使われるようになってから、もう20年くらいになるでしょうか。 ビジネスリーダーならご承知のように、EQとは心の知能指数、あるいは感情的知性といわれる […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-事業のスタートアップを成功させるための注意点とは? 事業にミスは付きものだが 人間は誰でもミスを犯します。どんなに充分と思える準備をしていてもです。これは新しいビジネスを起ち上げようとする起業家にとっても同じことでしょう。ミスにはコストがかかり、特にお金のないスタートアッ […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-企業・組織を強くするコーチングのあり方とは? 「継続的学習」を組織に定着させるコーチングとは? 世界最大の会計事務所であるデロイト・トウシュ・トーマツが実施した調査によると、「継続的学習」の文化がある企業・組織では、46%が市場をリードし、市場優位性や市場占有率が最 […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-ビジネス成功の鍵は、効果的コミュニケーションにかかっている! コミュニケーションスキル開発の総合サービス会社(米国) PRドットコムによると、コミュニケーションスキル教育センター(米国)には、スピーチ、リスニング、ライティング、コーチング、リーダーシップのスキルを向上させるようなプ […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-AI時代は、人にしかできない『思考能力・コミュニケーションスキル』を開発せよ! 人間にしかできない「批判的思考」を手に入れる ファースト・カンパニーでは、あらゆるビジネスで必要なスキルについて、大学教授でコミュニケーターの育成を行っているメナビー氏のアドバイスを掲載しています。(2018/08/24 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-職場で(一方的ではない)双方向のコミュニケーションを実現するには? 経営者と社員の双方向コミュニケーションがもたらすもの 社員、従業員の方がいなければ、仕事は進みません。社員は会社を支えてくれている存在です。その社員とのコミュニケーションが難しい、それが多くの経営者の方々の思いではないで […]