2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-投資家相手の社長のスピーチは、率直な話し方と合理的な説明が最重要! 社長の投資家向けスピーチ・プレゼンのポイント カリスマ性がありリーダーシップに溢れているCEOにとって、従業員や消費者を説得することは難しくないだろう。しかし、投資家やアナリスト相手では彼らを説得できないどころか、そのカ […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-コンフォートゾーンから脱け出し、スピーチ能力を向上させよ! コンフォートゾーンに居続けるとスピーチ能力は向上しない コーネル大学(アメリカ)の研究チームは、同大学のプレスリリースを通じて、コンフォートゾーン(居心地の良い場所、安心領域、快適領域)に居続けるとパブリックスピーキング […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-企業のリーダーはコミュニケーション能力を向上させなければならない! リーダーシップとはコミュニケーションである 「アントレプレナー」では、企業のリーダーにおいて求められる能力・スキルはコミュニケーション能力であると論じている。 リーダーシップは、コミュニケーションであるといっても過言でな […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-スピーチで説得するなら、聞き手との「信頼関係構築」戦略を! スピーチ・プレゼンテーションでは、聞き手との信頼関係を構築する戦略を ハーバード・ビジネス・レビュー(2022-03-09)では、パブリックスピーキングにおいて最優先事項として、話し手と聞き手における信頼関係を挙げている […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-即興のスピーチにもあわてない!押さえておくべきポイント 準備もなくスピーチの依頼をされた! 社長や経営幹部は、会議やミーティングの場において、準備もなく即座のスピーチを依頼されることがよくあります。 多くの社長や幹部はスピーチ経験が多いはずですから、特に問題にはならないでしょ […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教(東京)-自信があるように見せるスピーチの方法はあるか? 地球上の多くの人にとって「スピーチは恐怖」である 多くのアメリカ人の最も恐れることの一つに、「パブリック・スピーキング(人前で話すこと)」があります。これは、過去に幾つかのメディアで明らかにされています。「え、あの陽気な […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-リーダーには、高度な話力・スピーチ能力が不可欠! ビジネスでは、パブリックスピーキング能力が不可欠 「ファーマ フォーラム」では、ビジネスにおいてパブリックスピーキング能力は不可欠であると述べている。 パブリックスピーキング(人前で話すこと)は、人間の基本的なコミュニケ […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-聞き苦しいスピーチ!「あー」や「えー」をなくそう スピーチの時の「聞き苦しい癖」 経営者として長年スピーチを行っていると、あがり症も気にならなくなり「良いスピーチを行っている」と思うものです。しかし、知らず知らずのうちにスピーチに「悪い癖」がついていることがあります。 […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-伝わるスピーチ!率直な思いをスピーチに込める スピーチの「無難な言葉」は、つまらない! 長年スピーチを行っていると、スピーチの表現が無難な言葉になってくることがあります。 スピーチをする側としては、無難な言葉であれば当たり障りなくスピーチできます。しかし聞き手にとっ […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 酒井 美智雄 リーダー大学 社長・管理職の話し方教室(東京)-社長や起業家が持つべきはスピーチのスキル! 社長、起業家に必須のスピーチ・スキル スピーチ・スキルは、企業経営者や起業家にとって欠かせないスキルです。仮に、毎日聴衆の前で話す機会がなくとも、パブリック・スピーキング術を習得していれば、相手が一人でも、1,000人で […]