2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-EQの高いリーダーを目指す!その言葉と行動とは? EQ(心の知能指数)を習得する マネジメントの世界で「EQ」という言葉が使われるようになってから、もう20年くらいになるでしょうか。 ビジネスリーダーならご承知のように、EQとは心の知能指数、あるいは感情的知性といわれる […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-パフォーマンスの高いチームをつくるコミュニケーションのあり方とは? パフォーマンスの高いチームをつくる秘訣とは? 職場で、パフォーマンスの高いチームを導くためには「生産性のあるコミュニケーション」が重要であるとよく言われます。 その生産性あるコミュニケーションとは、いったいどのようなもの […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-バスケットボールにおける勝つためのコミュニケーション戦術 コミュニケーション戦術による「勝つチームづくり」 現在、世界一のバスケットボールコーチは、デューク大学ヘッドコーチのマイク・シャシェフスキー監督であるといわれています。 デューク大学の男子バスケットボールチーム「ブルーデ […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-リーダーは、従業員の話を聞くこと、フィードバックすること 管理職は従業員個々の役割を明確に示す 組織におけるリーダーの効率的なコミュニケーションは大事です。効率的コミュニケーションで、従業員との関係性を強められるほか、革新的なアイデアや問題解決法の発見にもつながります。 しかし […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-リーダーの存在感を高めるスピーチ能力(パブリックスピーキング能力) スピーチ能力とリーダーの存在感 リーダーには、周囲に対して、知識や経験など単に情報を伝達するだけではなく、考え方に肯定的な影響を与えることまで求められます。 リーダーの伝える力、話し方の能力は、リーダーの存在感を高める上 […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-経営職、管理職が実践すべき『効率的なコミュニケーション』のポイントとは? 経営職・管理職に求められる効率的コミュニケーションとは? 職場において効率的なコミュニケーションがとれれば、生産性がアップし、組織のあらゆるレベルで、良好な関係の維持に役立ちます。経営職、管理職がコミュニケーションの重要 […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-良きリーダーから偉大なリーダーにステップアップするには? 良きリーダーと偉大なリーダーとの線引きとは? 良きリーダーと偉大なリーダーは違うものだと8月13日の「インク」に、記されています。その線引きとは、天賦の才能やスキルの違いによるものではなく、偉大なリーダーへと飛躍すること […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)-大きな印象を与え、記憶に残るスピーチをするには? 聞き手の記憶に残るスピーチをするには アメリカにおいても、人々が、人生で最も恐れるもののトップ3に入っているスピーチ。あなただけが怖いわけではないのです。しかし、シンプルなことを実践するだけで、聴衆に大きな印象を与え、記 […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|リーダーに求められる効果的コミュニケーションの方法とは? リーダーの効果的なコミュニケーションとは 経営職や管理職として、チームのメンバーとの関係を深め、連携をとることは極めて大切なことです。しかし、そのためのコミュニケーションはなかなか難しいものでもあります。 たとえば、チー […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 酒井 美智雄 社長ブログ 社長・管理職の話し方教室(東京)|リーダーシップとは、人をあつかう仕事である! 結果を出せるリーダーになるには? リーダーには、従業員をマネジメントして、仕事で結果を残すことが求められています。リーダーが自分ひとりで仕事の結果を出すのではありません。従業員、スタッフを通じて結果をだすことがリーダーの […]